小池 太郎
2005年、スカラーシップを得てボストンのBerklee College of Music に入学し、Film Scoring(映画音楽作曲法)を専攻するとともに、Fernando Huergoら同大学ベースインストラクターの下でジャズベースを学ぶ。
現在は元THE虎舞竜の本間敏之氏(Pf./G.)率いるインストゥルメンタル・トリオ「蝦馬(えびうま)」や自身のピアノトリオ、ギターデュオでの演奏活動を行っている。
6弦フレットレスベースを最も得意としており、ソロベースのレパートリーも幅広い。
また、米国ハリウッドの映画業界で活躍する作曲家集団ペアーアップメディアにおける日本オフィスのディレクターとしてゲーム音楽などの制作も手掛けており、2011年にはSEGAのビデオゲーム「バイナリードメイン」のオーケストラ収録のため、現地スロヴァキアでの録音チームにも参加している。
Official Website: http://www.tarokoike.net
現在は元THE虎舞竜の本間敏之氏(Pf./G.)率いるインストゥルメンタル・トリオ「蝦馬(えびうま)」や自身のピアノトリオ、ギターデュオでの演奏活動を行っている。
6弦フレットレスベースを最も得意としており、ソロベースのレパートリーも幅広い。
また、米国ハリウッドの映画業界で活躍する作曲家集団ペアーアップメディアにおける日本オフィスのディレクターとしてゲーム音楽などの制作も手掛けており、2011年にはSEGAのビデオゲーム「バイナリードメイン」のオーケストラ収録のため、現地スロヴァキアでの録音チームにも参加している。
Official Website: http://www.tarokoike.net
レッスン内容/PR
【Bass World へようこそ】ベースは一見地味な楽器に見えますが、低音域とリズムという音楽の基盤を同時にコントロールする唯一の楽器であり、グルーヴ作りに決定的な役割を果たします。
上手いベーシストが演奏する曲はトータルでも良く聴こえるものです。
また、ベースはピアノやギターと同じく、独奏でも十分に楽しめる楽器です。
圧倒的な倍音の豊かさによる艶やかな音色は他の楽器には見られないものであり、多弦ベースの高音域はチェロの音域をカヴァーし、ソロプレイにも最適です。
最も一般的な4弦フレッテッドの他、多弦ベース、フレットレスベース、アクースティックベース、アップライトベースなど、多岐にわたる種類が市販され手軽に入手出来ることも、他の楽器には見られないベースの魅力の一つです。
【レッスン内容】
僕のレッスンでは、楽器の選び方、楽器の適切な持ち方や弾き方に始まり、音楽の演奏には欠かせないイヤートレーニングやスケール、アルペジオといった基礎の習得を重視しています。
しかしながら、基礎練習ばかりでは退屈してしまいますので、これと並行してなるべく早めに曲の演奏に移行できる工夫を、生徒さん一人ひとりの個別事情に応じて一緒に考えて参ります。
中級以上の方には、ご希望に応じてソロの取り方やコードバッキングなどのアドヴァンスド・テクニック、音楽理論や作編曲法、耳コピと記譜法、音源制作のノウハウなどもご紹介していきます。。
担当クラス
ポピュラー楽器コース
ベース クラス | 初級、中級、上級 | 月2回 | 11400円 | プライベートレッスン |
ベース クラス | 初級、中級、上級 | 月4回 | 22000円 | プライベートレッスン |
ベース クラス | 初級、中級、上級 | フリータイム | 6300円 | プライベートレッスン |
ジュニアコース
ベース クラス | 初級、中級、上級 | フリータイム | 11000円 | プライベートレッスン |